色を識別する特性を色覚特性といい、見え方には個人差があります。
介護用品メーカーでの長年の経験を活かし、高齢者の色覚特性や色の機能的な役割に配慮した、色のユニバーサルデザインの提案と制作を行います。
STEP
条件の整理
対象物がどのような方に、どのような環境・場面で見られたり、使われたりするかを、整理します。
STEP
基本方針の設定
対象物に色を使うことで、ほかと区別・見つけやすい・読みやすいなどの安全性にかかわる「機能的な役割」を高めたいのか、「情緒的な役割」を狙いたいのかを整理します。その上で、色、形、書体、素材などをどのように活用して進めるのかの基本方針を設定します。
STEP
設計案の作成
色のユニバーサルデザインに配慮した設計を行います。ただし、色使いだけに限定せず、形や模様を工夫したり、色名を記載したりなどの方法も含めて総合的に検討し、多数の人に情報を的確に伝えやすい設計案を作成します。
STEP
有効性のチェック
シミュレーションソフトやシミュレーションフィルターなどを用いて効果を確認します。さらに高齢者の方にも実際にモニタリングを行っていただきます。
STEP
完成
色の機能的な役割
誘目性、視認性、明視性・可読性、識別性、意味性・記号性